« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »
■ 朝日屋三郎さんの週間レポート (10/20~10/26) ■
今週、あなたのレシピが441回見られました。
5人があなたのレシピを参考にしました。
今週のベスト3▼
1位 天婦羅用の茄子の切り方(末広茄子)簡単
http://cookpad.com/recipe/3640534?et=70141
2位 小さなゼブラ茄子フェアリーテールの天婦羅
http://cookpad.com/recipe/4713420?et=70141
3位 フィレンツェ茄子の天ぷら(団扇茄子)
http://cookpad.com/recipe/4691411?et=70141
今週のMYキッチン記録▼
━━━━━━━━━━━━
MYフォルダ数:4人
━━━━━━━━━━━━
さて・・・
レコードが返って来ました。
CDとワインと共に‼‼
わらしべ長者のようだ・・・
ありがたく頂戴します。
さて、CDをパソコンに取り込みました。
音楽をアップロードしてたくさんの人に聞けるようにしたいのですが・・・昭和51年の全国麺類業生活衛生同業組合が作ったこのレコード、版権とか大丈夫なのでしょうか?
また、どこにアップロードするのが最適なのでしょうか?
教えて下さい。
また、お近くの方、取りに来られる方には「このCD」を貸し出します。
折角の機会ですので、コメント下さい。宜しくです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
http://www.nichimen.or.jp/aiueo/15.html
「御蕎麦音頭」は、昭和五一年(一九七六年)に「日本麺類業組合連合会」が、そばを広くPRするためにつくったEP盤レコードである。当時、演歌から民謡までを歌って、幅広い人気のあった三橋美智也が、A面に「そばと故郷とおふくろさん」という曲を吹き込んで、「御蕎麦音頭」はそのB面に収録された。作詞・作曲はA・B面とも同じで、作詞が酒井良之佑、作曲が美山幸成、「御蕎麦音頭」を歌ったのは、美山まち子という顔ぶれだった。この「御蕎麦音頭」には、戦前にその前身ともいうべき「蕎麦音頭」という曲があり、こちらは昭和一一年(一九三六年)に「大東京蕎麦商組合」が、組合創立二五周年を記念して製作したオーゴンレコード製のSP盤。作詞が田口勝三郎、作曲が渡辺浦人、歌が浅草吉奴という面々で吹き込まれた。その年に横浜で開催された全国麺業者大会で披露され、その後、東京の新宿三越で開かれた「そば展覧会」の会場でも流されたという。
戦前版では、「続日本紀」に由来するという七五調の歌詞に、そばの栄養や健康食としての面が強調されている。これは、「そば展覧会」でそばの栄養について農大・佐々木林治郎博士の権威ある学説が、初めて一般に紹介されたためであるらしい。戦後版の「御蕎麦音頭」の歌詞では、身近な食べ物として、「そばをもっとエンジョイしましょう」という趣である。
ちなみにこれらの曲は、いずれもCD化はなされていない。
●参考文献『麺類百科事典』
■ 朝日屋三郎さんの週間レポート (10/13~10/19) ■
今週、あなたのレシピが595回見られました。
3人があなたのレシピを参考にしました。
今週のベスト3▼
1位 天婦羅用の茄子の切り方(末広茄子)簡単
http://cookpad.com/recipe/3640534?et=69978
2位 小さなゼブラ茄子フェアリーテールの天婦羅
http://cookpad.com/recipe/4713420?et=69978
3位 フィレンツェ茄子の天ぷら(団扇茄子)
http://cookpad.com/recipe/4691411?et=69978
今週のMYキッチン記録▼
━━━━━━━━━━━━
印刷数:4枚
MYフォルダ数:11人
━━━━━━━━━━━━
先週末、体調不良でお休みしていた当店ですが・・・
昨日より営業再開致しました。
ご迷惑をお掛けしました。
また、出前の配達は少しずつ始めます。
心臓に不担の係る上層階・長い距離歩くところは、
申し訳ありませんが暫くお待ち下さい。
閉店時間に付きましても、早める事が有ります。
ご了承下さい。
さて、昨日のブログへのお問い合わせ・・・
本日、島根県まで旅立ちます。
イロイロ調べた結果、これが最良だと?
レコードプレイヤーからパソコンに直に繋げられるケーブルとかカセットデッキ一体型のレコードプレイヤーとか・・・
なんかワクワクする物、見つけちゃいました。
なお、綿貫ゆか様の希望でブログのコメント欄一時停止しています。
小生の長らく保管していたレコード・・・
フェイスブックで友達に成ったラーメン屋さんが縁で掘り起こされ、フェイスブックでお友達に成った「タンク☆ポップ」さん「ゆさそば」さんの歌でブログを書き、そして今回のお問い合わせ!
「そばと故郷とおふくろさん」歌・三橋美智也
有意義に使って頂ければ幸いです。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=7&v=eBQPEsqFb1Q
■ 朝日屋三郎さんの週間レポート (10/6~10/12) ■
今週、あなたのレシピが621回見られました。
2人があなたのレシピを参考にしました。
今週のベスト3▼
1位 天婦羅用の茄子の切り方(末広茄子)簡単
http://cookpad.com/recipe/3640534?et=69790
2位 小さなゼブラ茄子フェアリーテールの天婦羅
http://cookpad.com/recipe/4713420?et=69790
3位 フィレンツェ茄子の天ぷら(団扇茄子)
http://cookpad.com/recipe/4691411?et=69790
今週のMYキッチン記録▼
━━━━━━━━━━━━
印刷数:1枚
届いたつくれぽ数:2件
MYフォルダ数:9人
━━━━━━━━━━━━
健康で丈夫で毎日働けるのは、ありがたい事なんだな・・・
今年は、入院・通院で臨時休業が多めです。
本日は、臨時休業に成ります。
12日木曜日2時まで営業
通院・転通院
13日金曜日獨協通院で臨時休業
14日土曜日
15日日曜日
体の大事を取り、臨時休業致しました。
彩の国そば日和・そば屋さん達の蕎麦ブログ】
http://saimen.or.jp/blog/2016/06/05/post-843/
にコメントを頂きました(^^♪
「そばと故郷とおふくろさん」
作詩・酒井良之佑、作曲・美山幸成、唄:三橋美智也
を、歌いたいので音源が欲しいと・・・
先方からのリクエストで、
「レコードをCDに録音していただくか、カセットテープにダビングしていただくことは可能でしょうか?」
レコードを聞く事は出来ますが・・・CDにダビング?カセット持っていない???デジタル化は無理!
当方、かなりハードルの高い質問で返答に困っています。
お知恵を拝借
【蕎麦の歌】を集めて見ました‼‼。
マイ セレクト ソング【蕎麦の歌】特集 今回は、お蕎麦に関する歌を集めて見ました。 まだまだたくさんあると存じ…
SAIMEN.OR.JP
https://www.youtube.com/watch?time_continue=13&v=eBQPEsqFb1Q
■ 朝日屋三郎さんの週間レポート (9/29~10/5) ■
今週、あなたのレシピが723回見られました。
3人があなたのレシピを参考にしました。
今週のベスト3▼
1位 天婦羅用の茄子の切り方(末広茄子)簡単
http://cookpad.com/recipe/3640534?et=69532
2位 小さなゼブラ茄子フェアリーテールの天婦羅
http://cookpad.com/recipe/4713420?et=69532
3位 フィレンツェ茄子の天ぷら(団扇茄子)
http://cookpad.com/recipe/4691411?et=69532
今週のMYキッチン記録▼
━━━━━━━━━━━━
MYフォルダ数:7人